半月板損傷

ずっとリハビリをしても改善の兆しのない半月板損傷 なぜ、病院では手術しかないと言われた膝の痛みがソフトな整体で改善するのか?

ずっとリハビリをしても改善の兆しのない半月板損傷 なぜ、病院では手術しかないと言われた膝の痛みがソフトな整体で改善するのか?

こんな症状に悩まされ、将来の不安を抱えていませんか?

  • 膝を曲げたり伸ばしたりする際に、何か引っかかったような違和感を感じる。
  • 急に何かが引っ掛かったように、膝が曲げられなくなる。
  • 階段の昇り降りや、動かしたときに痛い。時には激痛も。
  • 膝を深く曲げて伸ばす時がつらい。
  • 特に膝をねじったり、方向転換するときが痛い。
  • 正座は全くできない、しゃがむのも辛い。
  • 突然体がガクッとなったり、膝が崩れてしまいそうになる。
  • 関節が腫れ水が溜まり、抜いてもらっても繰り返し溜る。
  • 痛み止めの薬を飲み続けたり、何度も水を抜くのは不安。
  • 手術と言われたが、それだけは避けたい。

辛いですよね。

でも、もう大丈夫ですよ。あなたと同じ、膝の痛みで悩んでいた人が、当院の施術で改善されております。

 

まずは当院で痛みが改善され将来の不安から解放された喜びの声をご覧ください

半月板損傷で、手術は避けられないと思っていたのですが・・・

お客様写真

右膝痛で歩くのはもちろん、じっとしていても痛みがあったので 何とかその痛みを軽減したいと思い、ホームページを見て来院 しました。 4年前に半月板損傷と診断を受け今回は手術は避けられないかと思っていたのですが、こちらで1回治療受けただけで膝を手で 持ち上げなくても あげれるようになり痛みが軽減され、少し曲げられるようになり 今日2回めの治療を受けましたが、さらに足が軽くなり 希望が持てました。 ありがとうございます。

K.S.様 55才 主婦

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

左ひざの軟骨がすり減っており、いずれ手術が必要・・・

お客様写真
アンケート用紙

3月末に歩行時に右足が痛むようになり、6月中頃に歩く

ことが辛いほど激しく痛むようになりました。整形外科では

「レントゲン画像で左膝の軟骨が相当すり減っており、いずれ手術が

必要となるかも知れない。左膝の痛みの原因は不明」といわれ、薬と

湿布薬を処方されましが、痛みは一向に引かず、これでは仕事に

行けないと心配になり、インターネットで情報を探しました。「PNF筋

整後法」という膝の痛みを軽減する方法があることを知り、神戸市内

でこの方法による施術を取り入れており、すぐに親切に対応して頂いた

あおやま先生のところにお世話になりました。

 青山先生の治療は症状から日常生活に至るまでの、時間をかけ

た問診から始まります。施術は両方の下肢から膝周辺から足首に

至るまで、時には股関節も、無理なく丁寧に回す、曲げ伸ばす、を

繰り返しながらギリギリまで大きく動かすというやり方のようです。

「筋肉の可動範囲を回復する」という実感を体験でき、1回ごとに

足の動きが良くなり、痛みが徐々に取れていきました。また先生

には胃腸の具合と痛みとの関係や、生活習慣がもたらす体の歪

みや運動についても適切なアドバイスを頂きました。今は当面の

痛みを取るという目的は達成できましたが、根本的に健康な体を

取り戻せるように引き続きお世話になっています。

M.M.様 68歳 兵庫県立大学名誉教授

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

ランニング中の膝裏の痛みが改善

お客様写真

ランニング中に、右の尻から膝裏にかけて、ズーンと痛みとしびれが走り、その後それがとれなくなったけど、あおやま整骨院あんど鍼灸院の施術で痛みを改善してもらいました。

70代足痛の男性

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

膝の痛み。 テニス後でも全く痛みを感じなくなりました。

お客様写真

ひざの痛みで来院しました。

7~8年前に水を抜いて以来、だましだましテニスを

してきましたが、いよいよ階段ののぼりおりがつらくなって

根本的に治そうと思い、こちらへ。

何度か治療を受けているうちに、テニス後でも全く

痛みを感じなくなっていたのでとても嬉しく思います。

一番良かったのは、テニスを続けながら治療できた

ことです。ありがとうございました。

Y.K.様 47歳 主婦

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

膝痛 痛みをとることへの先生の熱意と集中力、技術の高さを感じています。

お客様写真

今回、膝痛が始まったとき、私はまず、できるるだ

け薬や外科的治療を使わずに頑張ってみようと

考えました。あれこれ調べている時、偶然あおやま

整骨院を見つけました。「体の歪みを正し、筋肉の働

きを正す・・・」という先生の言葉に目がとまり、思い

きって予約、治療を開始。施術の中で「痛みをとる」

ことへの先生の熱意と集中力を、そしてそれを可能にす

る技術の高さを感じています。先生とスッタフに感謝

しながらセルフケアもしながら。あと一歩かなと。

T.S.様 75歳 主婦

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

半月板損傷はなぜ起こるのか?

スポーツ障害と加齢による場合が多いです。

何故半月板を損傷するのかというと、直接的には、スポーツで痛める場合と、年齢的に痛めやすい状態になったことが原因であると、一般的に言われます。

それでは、なぜあなたが半月板を損傷したのか?

スポーツを頑張りすぎた、接触プレーがあって、運悪く痛めてしまった。年だからしょうがない。

もしそういう風に決めつけてしまっては、半月板を損傷をうまく改善することも、今後予防することもできません。

でも、あなたが半月板を痛めてしまったのは、痛めるべくして痛めてしまったのかもしれません。

なぜ、あなたの半月板損傷によるひざの痛みは、今まで改善しなかったのか?

サポーターやテーピング、痛み止めの薬、電気治療や指圧マッサージ、鍼灸など、半月板損傷によるひざ痛の改善には、適切でない事をやっていたからかもしれません。

ひざに痛みが出ると、普通は、整形外科に行かれると思います。

そして、このHPで最初に述べたような症状があれば、X線そしてMRIの検査が行われると思います。

そこまでは、整形外科で受けることができる、優れた検査であり、素晴らしいことだと思います。

そして、一定の場合、手術も受けなければならない場合もある事もあると思います。

しかしながら、半月板は膝を衝撃から守ってくれるものなので、それを全部ならもちろん一部でも切除することは、最後の手段とした方がいいと思います。

縫合手術も、再発は懸念されると思います。

一方で保存療法が選択された場合、それが適切かどうかは、半月板をどうして痛めたのかという原因の理解が不可欠です。

つまり、ひざに負担がかかりすぎて、ひざを構成する組織である半月板を傷めています。それが痛みの原因です。まず必要なのは、膝にとって危ない物理的なストレスがかからないようにすることです。

これが出来てなければ、それが、あなたのひざの痛みが治らなかった理由です。

そもそも半月板損傷の本当の原因は?

ひざに捻じれがあること、体がうまく捻じれないことです。

 

どうして体が捻じれないと、半月板を痛めるのか?

あなたは、変な話だと思われたかもしれませんね。

でもちょっと考えてください、我々は、日常生活でも、スポーツしているときでも、体を何度もねじっています。

そしてそれは、胸椎を中心として脊柱で捻じる、下肢に関しては、股関節で捻じるのです。

そしてこれが、柔らかくスムースに行われなければ、膝にストレスが生じます。

何故なら、膝は曲げ伸ばしはよくできますが、ほぼ捻じるという運動ができないからです。

ですから体が捻じりにくい状態にあると、半月板を痛めてしまうことがあります。そこまでいかなくても、ひざが捻じれてしまいます。

ひざに捻じれがあると、ちょっとした動きによっても、半月板には大きなストレスがかかってしまいます。

 

それが、半月板損傷の本当の原因です。

さらに、それに加えて、内臓の働きの低下があれば、食べたものの消化吸収能力が低下して、身体を作る材料の不足につながり、体の組織がもろくなっていきます。

ですから、内臓の働きの低下があれば、より小さな力が加わっても、半月板損傷を起こしてしまうかもしれませんし、これが高齢者が半月板損傷を起こしてしまう原因です。

では、なぜ当院の施術で、半月板損傷によるひざの痛みが改善するのか?

ひざの歪みをとり、ひざにかかる負担を軽減し、体全体の柔軟性も回復させ、内臓の働きまで高めるからです。

 

1.ひざのゆがみをとり去るのが第一に必要です。これだけで、グッと痛みが軽減する方も少なくありません。
無理なくゆがみを取っていきます。もし少しでも無理がかかると、ただでさえ痛いひざが、痛みを出してしまいます。当院では、完全に無痛でそれを行います。

 

2.次に、身体全体の歪みを取っていき、また柔軟に体をねじることができるようにして、ひざにとって過剰な負担がかからないようにします。

 

3.そして、ひざ周囲の筋肉への神経の伝達を改善させることにより、筋肉の働きを良くして、ひざを支えたり動かしたりすることが、ちゃんと出来るようにします。

 

4.最後に、ひざの痛みの改善には内臓の働きの改善が大切です。
筋肉や靱帯、腱、半月板などの組織を維持するための栄養を、食べたものから取り込んでいくのは、内臓の働きですからね。

今まであまり行われて来なかった、当院の内臓エネルギー整体により、内臓の働きを調整します。

内臓の働きが改善すれば、半月板だけでなく、ひざ関節を構成する骨、軟骨、骨膜、靭帯、腱、筋膜組織の修復が進んで行きます。

 

これらのことを全てやることにより、ひざの痛みをスピーディーに改善させ、再発を予防することができます。

ホームページをご覧いただいた方限定の特典

まずはお電話でご相談ください

医師からも推薦を頂いております

肩、膝や腰の痛みなどにはむしろ東洋医学がすぐれた治療効果をもたらす場合が多くあります。

私は40年近く医師として様々な患者さんを診て来ました。疾患によっては西洋医学が優れているものもあります。しかし肩、膝や腰の痛みなどにはむしろ東洋医学がすぐれた治療効果をもたらす場合が多くあります。
あおやま整骨院は私の弟が院長をしています。彼は新しい治療法の習得にも意欲的に取り組んでおり、すぐれた治療技術を持っています。
東洋医学、整体で治療を受けてみたいとお思いの方はぜひ一度受診なさることをお勧めします。

当院は多くの書籍にも紹介され、 他院の院長も指導しています

数々の書籍で当院が紹介されました!

他の整骨院や整体院の院長にも指導しています

ホームページをご覧いただいた方限定の特典

まずはお電話でご相談ください

なかなか改善しないひざの痛みに悩む方へ

なかなか改善しないひざの痛みで悩むあなた。私は、そういう方のお役に立ちたくて、この仕事をやっています。なかなか改善しないひざの痛みだから、それを改善 することに、やりがいを感じています。

 

私はひざの痛みの施術には、特別な思い入れがあります。それは、私の母が、長年ひざの痛みに悩まされ続けてきたからです。

 

開業から15年間は、母の暮らす実家から遠く離れていましたので、色々評判を調べて色んな医療機関を訪ねるよう、 アドバイスしました。

 

しかし、なかなか母の膝は改善することなく、徐々に変形が進んでしまいました。

 

そんな中、いろんな方のご協力もあって、私が生まれ故郷に治療院を移転し、母に直接施術できる様 になったのです。

 

母のひざは変形もひどく、内科的にも色々な病気を持っているので、施術は難航しました。 ひざの痛みに効果の高いと言われるセミナーにいくつも参加させていただきました。

 

 

母の身体は、色んな体の問題点を施術する必要があり、そのすべてを改善するようにしていきました。

母の施術をする中で、そんな得難い経験を積むことができました。

 

まだまだ今の施術にに満足しているわけではありませんが、それでもここまで来れたのは、膝を、いろんな角度から改善しなければいけないことを教えてくれたこの経験を通してだと思います。

 

もし、いろんな施術、治療をうけても、よくならないで困っている方は、ご相談ください。

 

ひざ痛を長らく患っている方、色んな治療を受けても、なかなか改善しない方、どうぞ当院にお越しください。    

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あおやま整骨院あんど鍼灸院

0120-988-268

TEL.078-731-8805

0120-988-268
ネットから予約をする
受付時間
[平日] 午前9:00~12:30、午後16:00~19:30 [土曜] 9:00~13:00
定休日
木曜の午後、土曜の午後、日曜、祝日

〒654-0022神戸市須磨区大黒町1-2-11 エクセル坂宿 1F