- 朝なかなか起きられなくて、午前中調子が悪く、学校にいけない。
- 立ち上がるとき、めまいや立ちくらみ、頭痛がしたり、気分が悪くなる。
- 動悸や息切れがする。
- 体全体に倦怠感が強く、やる気が出ない。
- 食欲がなく、お腹が痛くなる。
- 夜眠れない。
辛いですよね。
でも、もう大丈夫ですよ。あなたと同じ、起立性調節障害で悩んでいた人が、当院の施術で改善されております。
まずは当院で起立性調節障害が改善され、将来の不安から解放された、喜びの声をご覧ください。
3回ほどでほぼ毎日学校に行けるようになってきました

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
ほぼ毎日学校へ行けるようになりました。

起立性調節障害で漢方などの病院に通っていまし
たが、それでも朝、おきることができませんでした。
母にネットでこの整骨院を教えてもらい、週一で通うことに
なりました。
この整骨院に通う前は毎日学校を休んでいましたが、
通っていくうちにほぼ毎日学校へ行けるようになりました。
3~4ケ月ほどで体調も良くなって行き、部活動なども
積極的にさんかできるようになりました。
M.D.様 13歳 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
何より起床時のだるさがなくなりました。

起立性低血圧で、朝に頭痛や腹痛が頻発して、学校に行くのが
困難なことがしばしばありました。血圧をあげる薬や鎮痛剤で対処して
いましたが、寝起きのしんどさはあまり解消されませんでした。
ここの病院に来てからは頭痛や腹痛が減り、何より起床時のだるさが
なくなりました。
H.S. 16歳 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
少しずつ頭痛や吐き気がましになって 血圧も正常に戻り・・・・

・起立性調節で、朝が起つらく
常に頭痛や吐き気などの症状があった。
・病院で出してもらった頭痛薬や吐き気止め等も
少しずつ効果が薄れていき、漢方も効果があまり見られなかった。
・四ヶ月くらい通って 少しずつ頭痛や吐き気がましになって
血圧も正常に戻り、朝も前よりだいぶ楽になった。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
少しづつ変化が 出て、朝起きれるようになりました。

H.K.君 14歳 中学生
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
起立性調節障害で朝起き上がれませんでした

顎関節症の治療のために通院しています。
痛みで食事をするのがしんどかったのが、良くなってきました。
起立性調節障害で朝に起き上がれませんでした
が、それも少し良くなってきて、この2日間は自分で
起きることができました。
少しずつですが、全身の調子が良くなってきていると
思います。無理なく通院できています。
Y.T.様 灘区在住 14歳
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
元気に学校に通ってます。

去年12月から頭痛と腹痛で学校を休みがちでした
腹痛でトイレから出てこなかったり、朝起きても頭痛でボーとして
動けない感じで 毎日とても辛そうでした。
他院で 起立性調節障害と診断されました。友人の勧めで
こちらで治療してもらってから 1回目で腹痛が治りました。
1月より週1ペースで通院中です。頭痛は週1、2日くらいに減ってきました。
頭痛のない日は
元気に学校に通ってます。 母代筆
F.T. 10歳 小学4年生
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
なぜ、あなたの起立性調節障害は今まで改善しなかったのか?
根本的な原因から改善させようとせず。今起こっている現象面だけを改善させようとしているからです。
起立性調節障害が起こるのは、朝起きた時に、起き上がることによって物理的に脳に供給される血液が減少するので、そうならないように血圧を上げるのですが、それが出来ない事によるものです。
そうならないように、水や塩分を多めに摂取したり、下半身圧迫装具の着用、血圧を上げる薬の服用などを行うことがあるようです。
しかしそれらは、起こっている現象面にしか目を向けていない対策だと思います。
なぜなら、起立性調節障害の患者さんが、血圧をうまくコントロールできないのは、自律神経の働き、つまり、交感神経と副交感神経の働きの、入れ替わりのバランスがうまくいってないからです。
起立性調節障害の子供さんの、生活習慣を改善させようとしても、かなり無理があります。
もちろん、出来ることがあれば、やることは大切ですが、決して無理強いにならないように、注意が必要です。
夜早く寝ようとしても、できない体の状態で、それがこの病気の特徴です。
もし好きなことがあったら、自然に、早く起きることが出来る。そういうことが、本人の意思とは無関係に起こっている事を、十分に理解してください。
そもそも起立性調節障害の原因は
自律神経のバランスの失調です。
起立性調節障害の子供さんを見ていると、自律神経に関する症状が沢山あります。
頭痛、腹痛、食欲不振、冷え、動悸。
そして、朝に副交感神経優位から、交感神経優位にシフトするという、朝これから活動を開始するための大事なメカニズムがあるのですが、起立性調整障害の人は、このメカニズムがちゃんと働いていません。
自律神経は、1日の生活の中で、活動と休息の切り替えのために、体をうまくコントロールしてくれる、大切な神経です。
しかし、意識的に働かせることはできません。
ちなみに、自律神経は、内臓の働きもコントロールし、免疫力を発揮させるなど、人が健康に生きていくためには、ぜひとも正常に働いてもらいたい大切な器官です。
では、なぜ当院の施術で起立性調節障害が改善するのか?
自律神経のバランスを調整するからです。
自律神経は、間脳の視床下部を中枢としています。
そして、交感神経は、脊柱両側面を一対の交感神経幹が走り体の中に分布します。
そして、交感神経幹は、一方では脊髄神経のそれぞれと細い交通枝(白交通枝と灰白交通枝)で連絡し、他方では末梢枝を各器官に送り、内臓の諸器官をコントロールしています。
副交感神経は、脳脊髄神経に伴ったり、仙骨部から出て末梢の器官に分布します。
つまり、自律神経は、頭蓋骨や脊柱と密接な関係を有しており、頭蓋骨や脊柱の固着や歪みは、自律神経に重大な影響を及ぼす可能性があります。
脊柱の調整というと、カイロプラクティックに代表されるように、ボキボキ矯正するイメージをお持ちの方が多いと思います。
しかし、そのような調整は、危険を伴うこと、矯正後に不安定性が出てしまうことから、私は賛成ではありません。
当院では、ソフトな刺激によって調整します。
ですから安心して、施術を受けていただくことができます。
肩、膝や腰の痛みなどにはむしろ東洋医学がすぐれた治療効果をもたらす場合が多くあります。

私は40年近く医師として様々な患者さんを診て来ました。疾患によっては西洋医学が優れているものもあります。しかし肩、膝や腰の痛みなどにはむしろ東洋医学がすぐれた治療効果をもたらす場合が多くあります。
あおやま整骨院は私の弟が院長をしています。彼は新しい治療法の習得にも意欲的に取り組んでおり、すぐれた治療技術を持っています。
東洋医学、整体で治療を受けてみたいとお思いの方はぜひ一度受診なさることをお勧めします。
他の整骨院や整体院の院長にも指導しています

あなたの症状が、今まで治らなかったのは、その症状の本当の原因についてアプローチがなされていなかったからかもわかりません。
症状が出ている部分に原因があることは、むしろ少ないのです。
ですから当院では、お身体全体を詳しく検査して、本当の原因を探し出します。

ご高齢の方でも妊婦さんでも 受けられるやさしい整体 整体って聞くと「ボキボキバキバキ」されるんじゃないのかな? なんて思うかもしれませんが、当院ではそういった施術は行っておりません。ボキボキ音を鳴らすことと改善することは全く関係がないからです。 当院はものすごく優しい刺激なのにしっかり改善する整体です。 そのためご高齢の方はもちろんのこと妊婦さんでも安心して受けることができる安全な施術です。

痛み、その他の症状の原因は体のゆがみにあります 痛みの原因が痛みが出ている箇所にあることはほとんどありません。
痛みの多くが身体のゆがみにあります。 当院には正確に身体のゆがみを整える技術があります。 今ではあちこちに骨盤矯正や姿勢矯正をメニューにしている整骨院が増えてきましたが、そういったものとは明らかに違う矯正施術だと感じていただけるはずです。

歪みを整えた体を筋肉の働きで維持します いくら身体のゆがみを整えたとしてもそれを維持することができなければまた痛みが出てきてしまいます。 整えた身体のゆがみを維持するのが筋肉の役目です。 当院ではあなたの筋肉の働きを改善する技術があります。 そうすることで健康な身体を維持し、痛みが再発しにくい身体作りを行うことができます。

内臓の働きが体の歪みに密接に関係 内臓と身体のゆがみが関係ある? ちょっと不思議に思うかもしれませんが、これは内臓の病気がある人の話ではありません。 内臓にも疲労がたまります。 内臓に疲労が溜まることで、人は自然と楽な姿勢を取ろうとします。 お腹が痛くなったら前かがみになりますよね? それと同じです。 ですがこれが身体のゆがみを発生させる原因ともなっております。 当院では内臓整体によって内臓の働きを改善することができます。

正しいセルフケアを教わっていない方が多いです どこの整骨院にいってもストレッチの方法を教えてもらったりすると思いますが、多くの場合決まったストレッチをどの患者さんにも教えているだけで、実際にその方の症状にあったセルフケアを適切に指導することができている整骨院はそれほど多くありません。 正しくないセルフケアはかえって症状を悪化させることがあります。 当院ではあなたの症状に合わせた正しいセルフケアをお伝えします。
以上の5つのステップを行っている整骨院は神戸ではおそらく当院だけだと思います。 若い頃だったら、「改善して痛くなったらまた通えばいい。」くらいにおもえるかもしれませんが、ある程度、年を重ねるとそうはいきません。 もう二度と痛みがでない身体作りをして再発のない生活を送ることが何より大切です。
なかなか改善しない起立性調節障害に悩む方へ

起立性調整障害でお悩みの方は、周囲の方に理解され難いなど、辛い思いをすることも多いと思います。
しかし、起立性調整障害は、生活習慣の改善などで治るものではありません。
当院の施術でも、2〜3回で治ることは、あまりありません。しかし、4回、5回と回を追うごとに、徐々に改善される方は、多くいらしゃいます。
真剣に、起立性調整障害と向き合って、これを克服しようと思う方は、是非当院にお越しください。
前まで、1週間に3日ほど休んでいましたが
どんどん良くなっていき、3回ほどでほぼ毎日
学校に行けるようになってきました。ありがとう
ございます。