起立性調節障害

こんな症状に悩まされ、
将来の不安を抱えていませんか?
頭を抱える女性

朝なかなか起きられなくて、午前中調子が悪く、学校にいけない。,立ち上がるとき、めまいや立ちくらみ、頭痛がしたり、気分が悪くなる。,動悸や息切れがする。,体全体に倦怠感が強く、やる気が出ない。,食欲がなく、お腹が痛くなる。,夜眠れない。,

辛いですよね。

でも、もう大丈夫ですよ。あなたと同じ、起立性調節障害で悩んでいた人が、当院の施術で改善されております。

 

当院の施術は、安全安心なもので、強く押したりポキポキするような事は無く、気持ちの良いものです。しかしその効果は、体に深く浸透してゆきます。

当院は完全予約制なので、待ち時間は無く、お一人ずつの施術なので、施術室で他の方と一緒になる事はありません。

 

 

まずは当院で痛みが改善され
将来の不安から解放された喜びの声をご覧ください

なぜ、あなたの起立性調節障害はこれまで改善しなかったのでしょうか?

起立性調節障害の改善に至らない主な理由は、多くの場合、表面的な症状の対処に留まり、根本的な原因にアプローチしていないからです。

一般的な対処法
循環する血液量を増やし、起床時の血圧低下に対応するため、水分や塩分の摂取量を増やす。
下半身を圧迫する装具を使用し、血圧の低下を防ぐ。
 
血圧を上げるための薬物治療。
 
頭痛や腹痛、吐き気などに対してそれらを押さえる薬の処方。
 
これらの対策は、起立性調節障害の症状に一時的に対処するものであり、症状の発生を抑えることはできても、患者さんが血圧を始め、体を適切にコントロールできない根本的な問題、すなわち自律神経のバランス問題には目を向けていません。
 
自律神経の不調和、つまり交感神経と副交感神経のバランスの乱れを引き起こすことが、起立性調節障害の根底にあると考えられます。
 
生活習慣の改善の難しさ
起立性調節障害を持つ人々に対して、無理な生活習慣の改善を強いることは避けるべきです。
夜更かしは避け、早寝早起きを心がけることが推奨されますが、病気の性質上、これが困難な場合もあります。
ですから、なかなか改善しないというのが現状です。
 
なぜなら起立性調節障害の本当の問題点は、そこではないからです。

脊柱の歪みは、そこから出る神経を圧迫し、神経の機能不全を引き起こします。

そもそも起立性調節障害の原因は

起立性調節障害の根本原因は、自律神経のバランスの乱れにあります。

起立性調節障害を抱える人たちには、自律神経の不調和に起因する様々な症状が見られます。
これには頭痛、腹痛、食欲不振、冷え、動悸などが含まれます。
 
特に朝、活動を始めるために必要な副交感神経から交感神経への切り替えがスムーズに行われず、この重要なメカニズムの乱れが起立性調節障害の発症に大きく関わっています。
 
自律神経は、日常生活において活動と休息のサイクルを調整し、体の様々な機能を適切にコントロールするために欠かせない神経です。
しかし、自律神経は私たちの意識的なコントロール下にはありません。
 
この神経系統は、内臓の働きを調整し、免疫力を高めるなど、健康を維持するために非常に重要な役割も担っています。
 
整体師の立場からは、起立性調節障害の治療においては、単に症状の緩和を図るのではなく、自律神経のバランスを整え、正常な機能を取り戻すことが重要と考えます。
 
そのためには、出来れば生活習慣を見直し、ストレスを管理し、適切な運動もしていただきたいですが、まず自律神経に直接働きかけることができる整体治療が効果的です。
 
これらのアプローチによって、自律神経の調整機能を改善し、起立性調節障害の根本的な原因に対処することが可能になります。
本当に改善すべきは、自律神経のバランスを整えることです。
 
整体治療を通じて、自律神経の調和を取り戻し、起立性調節障害の患者さんが本来持つ健康な体の機能を回復させることが、私たちの目指すゴールです。

 

では、なぜ当院の施術で起立性調節障害が改善するのか?

それは、自律神経のバランスを根本から調整することが可能なためです。

自律神経は、脳の視床下部を中心に機能し、体全体のバランスを調整しています。
特に、交感神経と副交感神経のバランスは、私たちの健康にとって非常に重要です。
これらの神経は、脊柱を通じて体の各部に影響を及ぼし、内臓の機能をコントロールしています。
 
当院では、この自律神経の働に関わる、自律神経の中枢が中に有る、脊柱と頭蓋骨の歪みをとります。
脊柱や頭蓋骨の歪みは、直接的に自律神経の機能に悪影響を与え、起立性調節障害の症状を引き起こす可能性があります。
 
私たちの施術方法は、ボキボキするる様な強い矯正ではなく、ソフトで安全な手技を用いています。
このアプローチにより、体に負担をかけることなく、自律神経のバランスを整えることが可能です。
施術を通じて、脊柱の調整を行うことで、自律神経が適切に機能するようサポートし、起立性調節障害に伴う各種症状の緩和を目指します。
 
患者さん一人ひとりの状態に合わせた丁寧な診断と個別の施術計画を立てることで、症状の根本原因にアプローチします。
これにより、病院での治療では改善が見られなかった起立性調節障害も、当院では改善へと導くことができるのです。
だから当院では病院で改善しなかった起立性調節障害が改善するのです。

当院では、ソフトで無理のない矯正を心がけています。なぜなら脊柱の中には、中枢神経があるから、強い矯正はとても危険です。

なかなか改善しない起立性調節障害に悩む方へ

起立性調整障害でお悩みの方は、周囲の方に理解され難いなど、辛い思いをすることも多いと思います。

 

しかし、起立性調整障害は、生活習慣の改善などで治るものではありません。

 

当院の施術でも、2〜3回で治ることは、あまりありません。しかし、4回、5回と回を追うごとに、徐々に改善される方は、多くいらしゃいます。

 

真剣に、起立性調整障害と向き合って、これを克服しようと思う方は、是非当院にお越しください。